601件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

君津市議会 2022-06-08 06月08日-03号

高度成長期に建設された多くの公共施設が一斉に更新時期を迎え、その対策喫緊課題となる中、民間事業者のノウハウを活用しながら、空き公共施設等利活用を積極的に進めることが大変重要であると認識をいたしております。 こうした中、これまでに旧南子安教職員住宅や旧南子安共同調理場をはじめとする4施設民間事業者に売却したことによりまして、住宅地としての活用が図られようとしております。

君津市議会 2022-06-07 06月07日-02号

本市では、高度成長期整備した多くの公共施設が一斉に更新の時期を迎えております。私はその対策市政最大課題であると捉え、市長就任の直後には、君津まちづくりプロジェクトを立ち上げました。プロジェクトでは市民の皆様と対話を重ねながら、持続可能な公共施設サービスについて検討してまいりました。 また、令和2年度には新たな組織を設置し、公共施設の今後の方向性を示した個別施設計画を策定いたしました。 

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

また、高度成長期以降に集中的に整備されたインフラが、今後、一斉に老朽化するが、適切な対応をしなければ、負担の増大のみならず、社会システム機能不全に陥るおそれがある。このような危機に打ち勝ち、国民の生命を守り、社会の重要な機能維持するために防災減災国土強靭化取組加速化・深化を図る必要がある。  また、国土強靭化の施策を効率的に進めるために、デジタル技術の活用等が不可欠である。

習志野市議会 2021-09-29 09月29日-08号

確かに今が高度成長期だとか、そういう時代だったら、こういう事例も多数あったと思いますが、今は令和です。2021年です。時代に即した町にしなければならないと思います。昔から占用しているからとか、過去に複雑な経緯が、今おっしゃっていましたけどあったからといって、それを理由に放置していいわけではないと思いますよ。本件について、そろそろ習志野市のしっかりした対応を強く求めます。 

富津市議会 2021-06-09 令和 3年 6月定例会−06月09日-02号

昭和40年代の高度成長期には、東京湾垂れ流し状態で大腸菌が多くて、海水浴場の合否の発表がよくありました。水質汚濁防止法のおかげで、今ではきれいすぎるほど、排水もろ過され、海の栄養が足りていないと言われるくらいです。  農林水産業を有する自然豊かな富津市、この海の豊かさ、陸の豊かさをどう維持発展させているのか、その取組をお聞かせください。  次に、暮らしの安全についてです。

富津市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会−03月03日-03号

特にライフラインに関しては、高度成長期に進められた工事が多く、耐用年数を経過している、あるいは経過しそうな物件が数多く存在していると言われております。これまで道路維持修繕は、道路法第42条の規定で運用しておりますが、道路占用物件維持管理については、同法第39条及び同法施行規則第4条の規定により、道路占用者道路に支障を来さぬよう、適切に巡視、点検、修繕などを行うこととしております。  

我孫子市議会 2021-03-03 03月03日-02号

高度成長期以降に整理されたインフラが、今後一斉に老朽化します。劣化が少ないうちに補修する予防保全型に転換することで、メンテナンスコストの低減も進めます。 第3に、デジタル化推進で、防災気象情報高度化などに取り組みます。豪雨をもたらす線状降水帯予測精度を向上させ、大雨への警戒を半日前から呼びかけられる技術開発を促します。

柏市議会 2020-12-09 12月09日-06号

いわゆる高度成長期と違って、何か根本的なものが違っている。御答弁ください。愛知県の新城市というまちがありますが、ここはあの増田レポートで、愛知県の市の中で唯一消滅可能性都市とされました。人口減に苦しむ多くの自治体は、そうなると国の地方振興策活用して人口V字回復を目指すという政策をぶち上げるんですね。

木更津市議会 2020-03-19 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-19

656 ◯委員石井徳亮君) 環境問題とか、例えば変な話、高度成長期には環境よりも営利優先だったりなんかしたものが、今度環境を主体にという形にはなってくると思うんですけども、親御さんなんかもそういう環境について間違った認識を持っていて、子どもさん方がそういうエコ・クッキングをやっていたけど、うちに帰ってきたら全然違うことをやっているという話にもなってくるので

長生村議会 2020-03-03 令和2年定例会3月会議(第3日) 本文

村で取り組む考えはありますかとの御質問ですが、買い物支援策として移動販売車などにより食材等を調達することについては、主に高齢者が多く暮らす山間過疎地域や、高度成長期に建てられた大規模団地等中心に、自治体支援や協力を得ながら民間企業が実施していますが、民間企業もある一定の利益を試算し、継続可能な地域を選別しているようでございます。  

白井市議会 2020-02-21 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日: 2020-02-21

日本は、高度成長期時代がゆっくり動いていたとも言えるでしょう。しかし、現在の子育て世代は実に多忙をきわめ、ちょっとした変化、例えば子どもが熱を出したときや、親の仕事が夜間に及ぶときなどには、実にはらはらどきどきの綱渡り状態のようです。  男性の育児休暇などが騒がれている昨今ですが、現代の日本子育て経済面でも、学習能力面でも大変重たい課題を抱えていると思います。

鎌ヶ谷市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-06号

都市建設部次長貞方敦雄君) 串崎新田地区から第三中学校周辺を経て、北部公民館へ至る区間は、本市が管理している準用河川及び水路でございまして、広い流域の雨水を取り込むには河川幅が狭く、さらに高度成長期流域の多くの地域宅地化が進んだことから、台風や大雨の際には河川水路周辺において浸水する状況となっております。こうしたことから、短時間に集中する大雨の際には冠水する状況となっております。